スーツは新品ではなく、古着で買うべし!
これがサラリーマンを3年経験して、これまで何着もの新品スーツを買った筆者が出した結論です。
サイズ合わなそうじゃん、と思った方!!
そんなあなたに向けて、「古着でスーツを買うべき理由」をまとめました。
- なんでスーツは新品で買う必要がないの?
- デメリットあるんじゃない?
- どこの古着屋さんでスーツを探せばいいの?
など、気を付けるべきポイントを紹介していきますよ!
大学の入学式に着て行くスーツを迷っている方
社会人1年目でスーツを買い足そうとしている方
リモートワークでもゆるっと着れるスーツを探している方
は必見です!!
目次
結論

先ほども書きましたが、改めて。
スーツは新品ではなく、古着で買うべし!
これが、スーツを何着も買ったわたしの結論です。
そう思う理由をこれから説明していきますね。
なんでスーツは新品で買う必要がないの?
その疑問にお答えしましょう
理由は2つあります
- そもそも新品スーツは高すぎるから
- 古着屋さんに行けば状態の良いスーツが格安で手に入るから
そもそも新品スーツは高すぎる

洋服の青山やスーツカンパニーなどに行くと、ずらーっとスーツが並んでいますよね。
そういうスーツ量販店に入り、なんとなく眺めていると、そのうち店員さんがやって来て、
「どのようなスーツをお探しですか?」「お手伝いしましょうか?」
と高確率で声をかけられます。
「リクルートスーツを買うぞ!」とか「夏用にぴったりの薄手のスーツが欲しい!」
と前もって決めている方であれば、店員さんに欲しいスーツの要旨を伝えて一緒に探していきます。
何度も試着を繰り返して、スーツの色や採寸を決め、やっと決まったと思ったら、
ビジネスバックやネクタイ、革靴まですすめてくるわけです。
(営業をかけてくる訳ですね)
スーツの質やオプションにもよっても変わってきますが、一式そろえるのにだいたい5万円くらいかかってしまいます。
そんな感じで、量販店でスーツを買ったことある人、結構いると思うんですよね。
でも、、
そのスーツの生地をよーく見てみてください。
すると、
なんでこんな安そうな生地に5万円もかけたんだ???
となりませんか?
頭に”?”が浮かびまくりませんか?
社会人になる準備としてであれば、
1発でフレッシャーズスーツを一式そろえることができるのは非常に便利ですよね。
でも、一式揃えるのに5万円もかけたら、相応の見た目のスーツが欲しいものです。
よーく考えてみると、5万円って結構な大金ですし。
スーツ量販店で販売しているスーツは結構見てきましたが、
残念ながら「高級な生地を使っている、且つ安価なスーツ」は見たことがありません。
値段よりも安そうな見た目になってしまいがちです。
古着屋さんに行けば状態の良いスーツが安価で手に入る

一方、古着屋さん。
古着屋さんに行くとまず驚くのが、多くのスーツが売られていることです。
もちろん洋服がメインではあるのですが、ほとんどの店舗でスーツコーナーが設けられています。
店員さんが営業をかけに来ることもないですしね。
ページ内ジャンプ:どの古着屋さんに行けばよいの?
西友のスーツは
ちなみに、西友のビジネススーツは上下セットで約1万円です。
URL貼り付けましたので見てみてください。
お、安いしいいじゃん!と思った方、大正解です。
ただ、
個人的感想ではありますが、
値段が安いのには理由があると思っていて、


※写真はどちらも西友のHPより
もうちょっとデザイン性のあるスーツが良いんです。。。
(カッチョ良いスーツがいいんです)
デメリットあるんじゃない?
西友のスーツは上下セットで約1万円でしたが、
古着(中古)のスーツは同価格帯でブランドのものを手にすることができます。
めちゃくちゃ魅力的じゃないでしょうか!
ただ、
古着屋さんでスーツを探すのに、もちろんデメリットもあります。
それは、
「時間がかかること」です。
これ一択です。
むしろ、これしかありません。

スーツ量販店に行けば、こんなことはありません。
スタッフの方が、ズラーっと並ぶスーツの中から色・素材・サイズの希望に沿った一着を持ってきてくれます。
待っていれば候補のスーツを持ってきてくれて、採寸もしてくれるんです。
大学の入学式のためのスーツとか、フレッシャーズスーツを揃えるのであれば、ありがたいですよね。
ただ、冒頭でも書きましたが、これだと高いんです。。。
状態・サイズ・デザインを見極めながら、探す必要があります。これに時間がかかるんです。
でも、「古着を探すときは、スーツに限らず、私服(洋服、普段着)を買う時でも同じ」と考えてみてください。
たくさんの服が並んでいる中から、自分のサイズや好みに合う1着を探し当てる、あの「宝探し」のような作業がまた楽しかったりします。

どこの古着屋さんでスーツを探せばいいの?
じゃあ、どこのお店で探せばいいの?ってことです。
- セカンドストリート
- モードオフ
- トレジャーファクトリー
わたしはこの3つを頼りにしています。
スーツコーナーが比較的どの店舗にも設置されている傾向にあります。
下北沢とか高円寺とか場所に縛られることなくスーツを探すことができますよね!
まとめ:古着スーツを楽しもう
という訳で、古着(中古)スーツを買う時のガイドラインを書いてきました。
- 新品のものとは違い、格安で良質なスーツが手に入る
- デメリットは「探すのに時間がかかること
- セカンドストリート / モードオフ / トレジャーファクトリーで探すと良い
古着屋さん巡りする方だったら、探すこと自体が楽しいと思うので、ぜひやってみてください!!
コメント