この投稿はインスタでもみれます↓
中規模のオフィスが集中する街、小伝馬町。
この日わたしはゴゴイチから小伝馬町で仕事があったから、お昼は小伝馬町で!と思ってました。
食べログで美味しそうな店を調査。何事も下調べが重要です。
オフィス街とだけあってランチ営業する店のラインナップは豊富みたい。
その中で今回はこのお店にしようと決めました!
sisi煮干啖(シシ 二ボタン)
か、、かっこいいお名前。。パスタ屋さんです。
どうやら虎ノ門にも同名のお店があるようです。
小伝馬町駅から約徒歩5分。周りは中規模サイズのオフィスビルに囲まれています。
平日の火曜、時刻は11:45。お昼直前ですが、ランチを買い求めるオフィスワーカーはまだそんなに多くない。
だんだん見えてきました。あれだ!

到着しました!早速入っていきましょう。

いらっしゃいませ〜
店内は細長〜〜い形をしています。カウンター席オンリー。
決して広いとは言えない店内だが、
他のイタリアンの店と同じくらい雰囲気が良い。
内装装飾やライティングが雰囲気の良さに大きく貢献しているなあと感じました。
その雰囲気もあって、女性1名のお客さん何名か見かけました!

今回はこのメニューの中から、<にぼたん中¥850->をチョイスしました!
こちらはパスタ屋さんなので、「にぼたん」ということは『煮干しパスタ』ということなのかなと疑問に思いつつ。
煮干しラーメンはありますが、煮干しパスタとは。。?!
お待たせしました〜

こちらが<にぼたん中¥850->です!
煮干しソースに和えられたパスタの上には、綺麗にトッピングが並んでいます。
見た目、パスタというより油そばっぽいなあ。
百聞は一見に如かず。食べなければ始まりません。
いただきまーす!

パスタは煮干しの風味が薫る塩味で、あっさりながらもクセになるお味です。すぐ次の一口が食べたくなってしまいます。
1口1口を味わいながらも、パクパク食べ進めていきます。
パスタをフォークに巻く手が止まりません。。

紫玉ねぎ・フレーク状の海苔と混ぜ合わせて、風味と食感をプラス。煮干しソースとよく合います!
そして、今回注目ポイントが、このお肉。豚ロースを低温調理したチャーシューのようです。
手間暇のかかる低温調理だからこそ味わえる、ジューシーさと柔らかさ。ラーメン屋さんのチャーシューをも超えてしまう美味しさです。
その低温調理チャーシューが贅沢に3枚も乗っています。うれしい!!
さらに途中で、卓上調味料を加えていきます。

青トウガラシやにんにくなどで作られた「特製辛いオリーブオイル」(左)と、山椒(右)(おそらく)です。
最後までいろんな味が楽しんでほしいと言わんばかりの店主さんの心意気を感じながら、最後の1本まで堪能しました。
にぼたん、ごちそうさまでした!「ぺぺたん」や「トマたん」など可愛らしくて気になるメニューもあるので、近いうち再訪させてもらいます!
店舗情報

◆sisi煮干啖◆(食べログはこちら)
東京都中央区日本橋小舟町4-9
営業時間
[月~金]
10:30~15:30
17:00~21:30
[土]
11:00~15:00
17:00~21:30
(売り切れ次第閉店あり)
定休日
日曜日、祝日 ※2020年4月16日よりディナー営業は休業しています。
カウンター12席
コメント