この投稿はインスタでもみれます↓
今日の仕事は北千住にて。13時スタートだから、最も込み合う12時台にランチを済ませる必要があります。
13時からの仕事が終わってからゆっくりランチ!っていうのも魅力的なんだけど、空腹の12時台を耐えきれる気がしないので、12時台にお食事タイムを押し込みます。
電車で北千住に向かいながら、食べログSearch!!(=食べログパトロール)です。
<北千住、300m以内、昼1000円以下>←わたしはいつもこの条件で検索します。
一番最初にヒットしたのは、味噌のほうのマタドール。北千住食べログランキング1位の牛骨ラーメン系列店です。
味噌の方のマタドールも高評価!
しかし、今週はすでに1回ラーメンを食べてしまったので、今回は見送り。
色んなお店を食べパト(=食べログパトロール)した結果、今回はこちらのお店に決めました!
ここのつ

なにしろ、<究極のレバニラ炒め>が食べられるお店とのこと。
究極?!?!なにしろ楽しみです!!
今日は平日の金曜日。この日は朝から雨模様で、6月梅雨の時期特有のどんより気候です。
北千住について、東口からお店へ向かいます。

見えてきました。
ちなみに、手前の黄色看板のお店が味噌マタドール。2軒先が今回のお店ここのつです!

雨も強くなってきました。入りましょう。
2人テーブル5つ、4人テーブルが1つ。私が入店した時、ちょうど2人テーブルが1つだけ空いていたので、そこに通されます。

こちらメニュー。なにしようかな~
今回は左上にある<究極のニラレバ定食 900円>にしました!
「ニラレバ ワンで~す」という店員さんの”のっぺり”とした声色を聴きながら待ちます。
店内は居酒屋のようなシックな雰囲気ですが、メニューやボトルキープ(?)のお酒たちは、きちっと整理整頓されています。
壁や装飾品まで清掃が行き届いていて、清潔さが感じられます。
テーブルの下にはひざ掛けが!女性も安心して食事が楽しめる環境が整う、高ホスピタリティのお店です。いいお店だなぁ。
また、テーブル席にはそれぞれセパレートボードが完備され、感染対策がなされています。
おまたせしました~

こちらが<究極のレバニラ定食>です!!
一見してびっくり!!900円なのに、副菜が3つ(サラダ・お漬物・切り干し大根)も付いています!!!コスパいいなぁ。

まずはお味噌汁から。お椀に口をつける前から、おダシの香りがします。定食屋さんだと、インスタントのお味噌汁のところ多いと思うんだけど、抜け目がありません。豆腐・わかめ・えのきの具材たちでうま味さらにアップ!
次に切り干し大根。もしかしたら出来合いのものかもしれませんが、甘めの味付けで、これだけで白ご飯が進みます。抜け目ないなぁ(本日2度目)。

さあ!本題のレバニラです。口に入れると、トローっととろけながらお肉のうま味があふれ出してきます。
レバー独特の臭みは感じられず、パサパサ感もありません。クリーミーさが全面に来ています。

ニンニクとショウガのきいた甘めの炒めダレとのハーモニーで白米が止まりません。中華鍋火力マックスで炒めた時の香ばしさも加わっています。
白米カッ込み不可避です。
トロトロのレバーに食感にアクセントをくれるのがニラ。鮮やかな緑色がプラスされて、見た目からも食欲がそそられます。

トロシャキのニラレバ→白米→お漬物→味噌汁→切り干し大根→サラダ→ニラレバ…
これだけ品数があって\900なのはお得です!
注意してほしいのは、白米は絶対に足りなくなります。究極のニラレバが行き着いた先は「無限ライス」でした。気を付けて下さい。
まじめな話としては、鶏レバーは保健所の指導の下、75℃以上で1分以上の加熱処理をしています。体調不良の方や、レバーが苦手な方はご遠慮ください、とのことでした。(お店内の掲示物より)
もう大満足で完食です。
<究極のレバニラ>のおいしさと高ホスピタリティ、人気店の理由がわかります。
ごちそうさまでした!
お店情報

◆ここのつ◆(食べログはこちら)
東京都足立区千住旭町43-13
営業時間
[月~土]
11:00~15:00(L.O.14:30)17:30~23:30(L.O.23:00)
[祝日]
11:00~15:30(L.O15:00)17:00~22:00(L.O.21:30)
[定休日]
日曜
20席
コメント