このブログもワードプレスを使い、運営しているのだが、ワードプレス内には「テーマ(テンプレート)」というものがある。
ワードプレス内のダウンロードだけで簡単にブログの雰囲気をガラッと変えることができるのだ。
わたしは個人的に「テーマ」のことを「着せ替え」という風に思っている。
これを自分でデザイン出来たなら、WEBデザイナー・WEBエンジニアとしてまた一歩成長できるのでは、、。
そう思い立ち、自力で「テーマ(テンプレート)」を作ってみることにする。
他ブログを参考に取り組む
早速やっていこうということで参考にしたのは、こちらのブログ。
Koalaさんが運営する「Programing beginner」の【保存版】超初心者のためのWordPressテーマ自作方法!画像&動画付き「過保護解説」。

あとはこちら。
松崎 航さんが運営する「WEB喰い」の【初心者向け】WordPressテーマの自作方法を徹底解説!。

どちらも詳細かつ丁寧に説明が記されていて、とても親切!めっちゃスクロールしないと、一番下までいけないよぉぉってくらい詳しく説明してくれています。
これでいける!!
と思ったのですが、、わたしのPCがサーフェイスGOだからいけないのか、環境設定がどうしてもうまくできません。
ATOMやXAMPPをダウンロードするところまではいくのですが、、
何が設定できていないかすらわからないので、教科書を変えました。
YouTubeを参考に
現代の我々にはYouTubeという超ド級便利アプリがあります。その中でこちらを参考にしました。
「文字と画像のみの情報」よりも動画があることで分かりやすい!
環境設定からうまくいきました。
ちなみにこの方は、ATOMやXAMPPは使わず、LOCAL(LOCAL by flywheel)を使っています。
わたしもさっき環境設定が終わったところなので、コード作成はこれからです。現状報告。
ある程度進んだら、またブログ更新しますよ~!
コメント