この投稿はインスタでもみれます↓
今日は千歳烏山で仕事です。
世田谷区の駅は基本的に住宅街立地のところが多いから、ランチ困りやすいんだよなぁと思いながらも、食べパトします。
「千歳烏山 ランキング表示 300m以内 昼1000円以下」
いつもの検索方法で探します。
お、意外とあるぞ!
千歳烏山、ランチ営業しているお店は意外とあるんですね。
そのなかで、今回はこちらのお店にします。
武膳 千歳烏山店
ぶぜん、と読めばいいのかな?シブくて落ち着いた雰囲気のカッコいい店名です。
行ってみましょう。
このお店を選んだ後にメニューを確認して気づきました。
うどん1杯が900円〜1000円の価格設定ということに、、。
正直なところ、丸亀製麺ヘビーユーザーのわたしにとってうどん1杯が1000円近くしてしまうことにひるんでしまいました。
しかし男に二言はなし!!
雑念はうどんと一緒にツルツル啜ってしまいましょう。

見えてきました。

こちらが武膳 千歳烏山店です。
時刻は11:50。ランチピーク帯にギリギリ被らないタイミングで、待つことなく店内に入れました。
カウンター4席、2人掛けテーブルが5つで計14席です。
わたしの他にはカップルやご夫婦で来店するお客さんがいましたが、お店は1人ごはんにもぴったりの広さ。コンパクトな店内なので、アットホーム感があり心細くなりません。
店員さんは2名厨房1名、フロア1名で切り盛りしています。フロアを担当するハキハキとした女性店員さんが好印象。

メニューを拝見。何しようかな〜種類がいっぱいあって迷ってしまう。
ごぼう天おろしぶっかけ 980円にしました。
もちろん冷やしでお願いしました。
↑赤字で冷やしって書くと違和感があるな。
冷やしです、coldです。外はあちぃからね。
ハキハキと接客する女性店員さんにオーダーを伝えると、
「ランチメニューなので、一口ご飯か麺の大盛りが無料です」
とのことでした。麺大盛りをお願いしました。
すると、さらに
「海老天かワラビ餅のどちらかもサービスでお付けすることできます」
とのことでした。
え、サービス良いなぁ。
海老天をお願いしました。
お店に入る前、価格設定にひるんだわたしでしたが、2つも無料サービスがあると聞くと、なんだか得した気分になります。
ふと壁に貼ってある掲示物が目に入りました。

◎お出汁のお話
当店自慢のお出汁は毎朝お店で炊いております。北海道産の最高級昆布、ブレンドされた鰹節でじっくりと時間をかけて出汁をとり、仕上げには門外不出の秘伝の返しを加えております。
ほおお!!
毎朝店内で出汁をとっているとのこと。そりゃ手間暇がかかるわけで、価格設定もおのずと高くなります。
素材や調理法にこだわった1杯ということですね。
期待が高まります!!
お待たせしました~
ハキハキ店員さんが運んできてくれました。こちらが「ごぼう天おろしぶっかけ 麺大盛り 海老天付き」です。

…(◎_◎;) ←この顔文字は古いと思ったがあえて使う
そのビジュアルに驚きました。六角形のごぼう天が神々しく鎮座しています。わたしは、心のなかで
「六角形ごぼう天」
と名づけました。
いただきます!
といってもどこから食べればいいのか迷います。ラーメン二郎であれば、いわゆる「天地ガエシ」からスタートするのですが。

では、まず、ごぼう天からいただきましょう。
どんぶりの側面にもたれかかるごぼう天をお箸で掴み、垂直にします。
しかし、重量級のボディが丼ぶりに深く刺さっているので、持ち上げるのは無理そう。お行儀が悪いですが、口を近づけてガブリ作戦に切り替えます。
ガブリっ
ごぼうは薄く長くピールされながらも、特有の風味は全く損なわれていません。サクサクの衣と相性抜群。うまいなぁ。

お次はうどん。つるっとした細いうどんで、ひやあっと冷たい。冷水できちんと締められています。抜け目ない。
何より、風味が良いのがダシです。さきほど、「毎朝店内でとられている」と紹介しましたが、昆布の香りがスーッと鼻に抜けてきます。つるっと冷たいうどんに花を添えます。本当においしい。
甘めのカエシをつかっているようで、天ぷらにも合います。天丼にしたいくらい。
…ああ!!
一口ご飯サービスはそのためにあったのか!!ごぼう天や海老天をうどんつゆにくぐらせたなら、白ご飯不可避なんだろうなぁ。

本題に戻りましょう。うどんの上には鰹節・のり・青ネギ・大根おろしがたっぷり。しっかりと混ぜ合わせてランダムにうどんに絡まってくる各種薬味が味変KANG-FU GENERATIONになります。
堂々たるビジュアルを誇っていたヘキサゴンごぼう天も、食べ進めたことにより崩壊してしまいました。しかし、小さくなったことで、うどんつゆと絡めやすくなり、薬味のように食べることができます。

逆に、ごぼう天をこうして小さくしておかないと、うどんを引っ張り上げるのが難しいです。わたしの記事を読んでくれるそこのグルメなあなた。裏技ですよ。この食べ方をオススメします。
ごぼう天と、色んな種類の薬味と、海老天を間に挟みながら、うどんをつるっとすすって完食です。
ごちそうさまでした!
サービスでうどん大盛りにしてもらいましたが、おそらく2玉くらいになっているのかな。つるつるっと食べられてしまうので、can’t stop to SUSURU(=すするのを止められない) です。満腹満腹。
正直なところ、入店前は1000円くらいの価格設定にひるんでしまいましたが、食べて納得。手間暇がかかったこだわりの1杯。ぜひ行ってみてください。
お店情報

◆武膳 千歳烏山店◆(食べログはこちら)
東京都世田谷区南烏山5-18-17
営業時間
11:00~16:00(ランチサービスは、15:00迄)
18:00~22:00(売り切れ次第終了)
[定休日]
なし
コメント