新丸ビル7階展望フロア
アクセス
東京駅の丸の内側には地下道が広がっていますが、その地下道を使えば雨にぬれずに新丸ビルへアクセスすることができます。
エレベーターで7階に上がると、建物からせり出したテラス部分に出ることができます。展望デッキのように丸の内の下から上まで見渡すことができます。
こんな感じ

ハイカラでレトロなレンガ造りが特徴の東京駅のバックには、数多くのオフィスタワーが林立しています。

200mmのズームレンズを使うとこんな感じに撮れます。まるで東京駅の駅舎がタクシープールを見下ろしているかのよう。
行幸通り
【ぎょうこう 通り / みゆき 通り】と読みます。
アクセス
東京駅の丸の内側の出口を出て、皇居に向かって真っすぐ地上を歩きます。
改札出てから5分もあればつきます。
こんな感じ

実はこの行幸通り、「ブライダルフォト」「フォトウェディング」のスポットとして有名なんです。この日は結婚を控えているであろう2組のカップルが撮影していました。
その撮影の邪魔にならないように、スススっと撮ります。

東京駅をバックにすると壮大でゴージャスなブライダルフォトに仕上がりそうです。
東京駅構内
アクセス
こんな感じ
屋内になるから、厳密には夜景ではないんですが、ここも撮り歩きにはオススメなのでピックアップしました。

西洋にある劇場のような装飾が素敵です。
5階建て以上の高さがありますが、吹き抜けになっています。壮観です。
まとめ:東京駅丸の内側を撮り歩こう
いかがだったでしょうか。
日中はビジネスマンが行きかう”THEオフィス街”ですが、夜になると摩天楼などの撮影スポットが盛りだくさんです。
デートにもぴったり。
ぜひいってみてください。
コメント