この投稿はインスタでもみれます↓
今日は浅草にて仕事です。
一口に「浅草」と言っても、その指し示すエリアは非常に広く、東は東武鉄道の浅草駅(百貨店の松屋浅草)、西はつくばエクスプレス(TX)の浅草駅や合羽橋道具街の辺りまで広がっています。
今回の仕事は、「西浅草」の合羽橋道具街近辺でした。「西浅草」は下町の雰囲気を色濃く残しており、その街の様子は一般的にイメージされる「観光地・浅草」とは一線を画します。
人通りは決して多くないので、浅草寺方面と比べると飲食店数は減ってしまいますが、おいしいランチを食べられるところ、あるかなぁ?
食べパト(=食べログパトロール)、スタート!
ダカダカダカダカダカ… ←ドラムロールのつもり。震えている訳ではありません。
ダン!
今回はこちらのお店です。
麺 みつヰ
【めん みつい】と読みます。『ヰ』の字、「ニッカウヰスキー」で見たことありますが、明治時代くらいまでの文字なのだとか。
お店の名前から和テイストのお店なのかな?行ってみましょう。
お店の公式HPを見てみました。
2016年12月オープンのラーメン店で、2017〜2020年の4年連続で食べログ100名店に選出されているとのこと。
すげー!!期待が高まります。お店に向かう足取りも軽く、速くなります。

つくばエクスプレス「浅草駅」国際通り出口Bから徒歩約3分。同じ背丈の雑居ビルが立ち並ぶ通りを進んでいくと見えてきました。
こちらが今回のお店「麺 みつヰ」さんです。

表通りに面している訳ではないので、つい見逃してしまいそうですが、わたしがお店に着いたときには先客の4名が並んでいました。
もう13:30だというのに。さすが4年連続で食べログ100名店を獲得しているお店です。

順番待ちはアプリで管理しており、店前にあるiPadで受付を済ませます。すると「13:40頃ご案内します」と画面に表示されました。4人並んでるけど、すぐ入れそうでよかった〜。

お店から5mほど離れた場所に並びます。
6月中旬の昼下がり。太陽の光も日を追うごとにジリジリ強くなってきています。「あっちーけど待つかぁ」と思っていたら、

日傘が置いてあるではありませんか!
さすが行列のできるお店。ウェイティングをアプリで管理したり、待ち列に日傘を置いてあったり、と来店客への配慮が至る所に!
その後アプリの案内通り、10分ほどで入店です。
お店はL字カウンターに8席。暖色のライトが降り注ぎ、温かな雰囲気に包まれています。装飾品や掲示物もきちんと整理されていて、清潔感があります。

店内のBGMとして流れるテンポの良いジャズを聴きながらカウンター席に着席します。
座った高さからでも厨房の中が見渡せるオープンキッチンになっているのですが、客席同様、ごちゃごちゃした感じは一切なく整理整頓されています。
お店、綺麗だなぁ。まるで目の前で一貫ずつ握ってくれる鮨屋のようです。

醤油(チャーシュー・メンマ・蓮根入り) 800円をお願いしました。麺は中太手揉み麺をチョイス。
手揉み中太麵は茹でる直前に手揉みをしているようで、1玉1玉丁寧に力を込めて麺にクセをつけています。
よーくよく見てみると、キッチンにいる店主さんと思わしき方、イタリアンのシェフかな?白のワイシャツに黒のサロンの組み合わせだし。
ダンディでスマートな店主さんです。
その店主さんが目の前で、真剣な眼差しで調理しています。丼にスープを作り、麺を折りたたんで入れて、トッピングを乗せていく。動作一つ一つから真摯さが見て取れます。
カウンター越しでもわかるその真剣さ。まるで芸術作品を作り上げるアーティストのよう。作品を作り上げる制作過程はエンターテインメント性にあふれています。スマホをいじる時間にしてしまうのはモッタイナイ。
そんなことを思いめぐらせていたら、ラーメンが完成しました。

こちらが醤油(チャーシュー・メンマ・蓮根入り)です。
おおお!うまそー!!
どうやら本日は蓮根の入荷がなく、ピンチヒッター小松菜さんになっているようです。
緑が入って彩り豊かになるし、ええじゃないか。
いただきます!
まずはスープから
んんん!!!うまい!!
鶏油(チーユ)が浮かぶ醤油スープは鶏ガラとたっぷりの野菜で作られているのかな。野菜の優しい甘味を感じるスープで、鶏ガラが屋台骨となっています。
鶏油のおかげで、優しいスープに鼻から抜ける香ばしさがプラスされています。
お次は麺です。

中太手揉み麺をお願いしましたが、麺の端っこが少しデロっとするくらいの柔らかさに茹でられています。
端っこのデロ部分がスープをキャッチ。それでいて、麺の中心部分は歯応えがある固さに仕上げられているため、噛むたびにスープと麺のハーモニーが起きます。
1本の麺にデロ部分と固めの部分があるのが新感覚です。
チャーシューは全部で2枚。1枚は豚ロースチャーシューで、低温調理したような柔らかさがありながら、火はしっかりと通っています。おいしいなぁ。

生っぽい感じは無いので、低温調理チャーシューはどうも苦手という方でもおいしく食べられます。
言うなれば、「低温調理と煮豚の良い所取りしたハイブリッドチャーシュー」

もう1枚は豚バラの部位を使った煮豚のチャーシュー。しっかりとタレに漬け込まれています。提供する直前に炙ったようで、香ばしさがUP!ピロリンッ
白髪ねぎと輪切りネギ、メンマ、小松菜で食感と風味、彩りがプラスされます。

何よりも、麺とスープのハーモニーが美味しすぎて、すするのが止められません。Can’t stop(※)です。(レッチリではない)
(※)アメリカのロックバンドRed Hot Chili Peppersが2002年に発表したアルバム「By the Way」の7曲目に収録されている曲。イントロのギターカッティングはギター初級者~中級者の練習によく使われる。
話が脱線してアメリカまで旅行してしまったので、JALで成田まで飛んで戻ってきましたが、その間にスープまで飲み干してしまいました。
おい、テキトーに済ませてんじゃないよ!と思った方。
テキトーではありません。マジで夢中で食べてしまったのです。それと話が脱線してアメリカまで旅行に行っていたあなたが悪い。(話し始めたのはわたし)
ごちそうさまでした。ついついスープまで飲み干してしまいたくなる一杯。めちゃくちゃおいしかったです。
お店情報

◆麺 みつヰ◆(食べログはこちら)
東京都台東区西浅草2-10-4 あけぼのビル1B
営業時間
[火水金土]
11:00~14:30/17:30~20:00
[日]
11:00~16:00
[定休日]
月・木
麺 みつヰ (ラーメン / 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ))
昼総合点★★★★☆ 4.5
コメント