この投稿はインスタでもみれます↓
今日は岩本町で仕事です。
都営新宿線が乗り入れる岩本町駅は秋葉原駅の南側に位置していて、相互乗り換え駅にもなっているのですが、
なにせ一回地上に出てからの乗り換えになるから、けっこう不便。。そんな駅です。
岩本町駅周辺は、中小のオフィスが密集するオフィス街で、12時になるとビジネスパーソンがお昼を求めて一斉に街へ繰り出してきます。
今日は6月18日。最高気温28度と予報されている快晴の金曜日です。前日には例年よりだいぶ遅い梅雨入り宣言が発表されましたが、そんなの関係ねえ、と言わんばかりのお天気です。
さて、今日も食べパトしておいしいランチを探していきましょうか!
食べパト、スタート!!
ダカダカダカダカダカダカダカ…(←ドラムロールのつもり。震えている訳ではありません)
(オフィス街という立地特性もあり、お得ランチを提供しているお店も多いなあ!嬉しい。)
ダカダカダカダカダカダカダカ…(←ドラムロールのつもり)
(それにしても、中華料理店が多い気がするが。。?)
ダカダカダカダカダカダカダカ…(←ドラムロールのつもり)
ダンっ!!
今日はここにします!
雲林坊 秋葉原店
”ゆんりんぼう”、と読みます。麻婆豆腐と坦々麺のお店。カラッと晴れた日に辛い料理を食べる。う〜ん!なんとも理想的なランチです。

秋葉原駅と神田駅のちょうど真ん中あたり、山手線・京浜東北線が頭上を走る高架下に今日のお店があります。
こちらが雲林坊 秋葉原店さんです。

時刻12:30ということもあって3名待ちでした。並び列の最後尾に加わり、A型看板のメニュー表を見ながら何食べようかな〜と考えます。

坦々麺にするか、麻婆豆腐にするか。
そういえば!
今週はもうすでにラーメンを食べてしまっていました。ラーメンは週に1回までと決めています。そうしないと毎日のようにラーメンを食べてしまうから。小声
よし、麻婆豆腐にしよう!
麻婆豆腐ご飯セット950円をぽちっとしました。

こんな掲示物もありました。どれどれ?

坦々麺と麻婆豆腐は、辛さ(ラー油・唐辛子の辛さ)と痺れ(赤山椒・青山椒の痺れ)の調整ができるようです。
どちらの調整もLevel1〜5まで選べ、3がノーマル、5は+100円です。
食べ終わった後にお腹が痛くなるのも怖いので、辛さ痺れどちらもLevel3(普通)でお願いしました。
店内は変則的なL字カウンターに10席設けられています。天井の高さもそれほどある訳ではないので、決して広いとは言えませんが、上手に席を作っている印象があります。
店の広さ10坪もないとは思いますが10席取れているのはすごい。

さてさて、店内の様子を眺めている間に来ました。こちらが麻婆豆腐ご飯セットです!
ていうか、提供スピード早っ!!
並んでいる時に食券を渡してはいましたが、着席してから5分もせずに到着しました。売り上げを確保するための高回転を実現する完璧なオペレーション。

そんで、めちゃめちゃ辛そう!!一般的にイメージされる麻婆豆腐ってとろみが付いた甜麺醤ベースのスープがメインになるはずなのですが、
ラー油がたっぷり。まるでアヒージョです。甜麺醤肉味噌と豆腐のラー油アヒージョみたいな、そういうビジュアルをしています。
いただきます!!

まずはスープから。清湯スープで、すっきりとした味わい。野菜の甘味は抑えめで醤油タレのキリッと感と鶏ガラのダシをしっかり感じます。

スープの左側にセッティングされたザーサイは、もやし・ネギのごま油和えになっています。ごま油がたっぷりかけられているのが特徴で、具材が持つ三者三様のジャキポキ食感に芳醇なごま油の香りが鼻を抜けていきます。これうまいなぁ!
さて、メインの麻婆豆腐をいただきましょうか。

んん!!!うまい!!!!
結構オイリーなのか?と思いきや全然。サラっとしています。
はぁ~!わかったぞ。
さっきのごま油がしっかりまぶされているザーサイと言い、このラー油たっぷりの麻婆豆腐と言い、
さては雲林坊さん、
良質な油(脂)をつかっているな!!
きちんとした”良い油”なんだな!
(急な問い詰め)
そして辛旨い!!ヒリヒリ燃えるような辛さは、おそらく最初に選んだ「ラー油・唐辛子の辛さ」にあたるのかな。
Level3にしといて良かった。わたしにとってはちょうどよい辛さです。

ホールの唐辛子も具材として考えられいるようです。すでに「テンパリング?」「アブラ通し?」の下処理が施されているようで、ホール唐辛子を噛んだ時にはあまり辛さを感じませんでした。安心して食べられますよ。
何よりもおいしいのが豚挽き肉。粗めにミンチしてあるから噛む度に旨みが溢れ出てきます。ダシを取り終わった後の旨みが出尽くしてしまった挽き肉とはわけが違います。
豆腐は木綿。形は崩れていません。「麻婆豆腐は炒めもの」らしいのですが、炒め方、上手だなぁ。わたしがやったらほとんど崩れてしまいます。
風味や食感、彩りをプラスしてくれているのが青ネギ、白ネギ。
柔らかい食感のものが多い麻婆豆腐定食ですが、そこで輝きを放つのがザーサイです。他にはないジャキポキ食感が定食にアクセントをもたらします。

そしてラー油がたっぷりなのでどうしても麻婆豆腐は「こってりさ」がメインになりますが、スープのすっきりさでリセットできます。
麻婆豆腐ライスセット、定食としてバランスが取れているな。スープとザーサイには、麻婆豆腐にはない食感・風味・味付けが潜んでいます。最後まで飽きさせない組み合わせです。

おかず→ライス→スープ→ザーサイ
の三角食べを続けていたらあっという間に完食です。もうなくなっちゃいました。。
ごちそうさまでした!麻婆豆腐のおいしさはもちろん、定食として最高の組み合わせで最後まで超楽しめました。おいしかったです。
お店情報

◆雲林坊 秋葉原店◆(食べログはこちら)
東京都千代田区神田須田町2-12 須田町2丁目共同ビル 1F
営業時間
『月~金』
11:00~22:00(Lo21:30)
『土・日・祝日』
11:00~21:00(Lo20:30)
[定休日]
なし
雲林坊 秋葉原店 (担々麺 / 岩本町駅、秋葉原駅、神田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント