この記事はインスタ↑でもみれます
今日は浅草で仕事です。
学生時代にお世話になったラーメン屋さんが浅草でもお店をやっていて、今日のランチはそこに行こうと当日の朝から決めていました。
浅草寺の西側、飲食店が軒を連ねる「食通街」という小路を目指します。
~5分後~
なんと、お店、なくなってました。浅草はコロナ禍のダメージをもろに受けたけど、、厳しい世界。。
コロナ禍になって1年以上伺えていませんでしたが、閉店してしまったようです。
今度、ラーメン屋にいったら店主のおじさんにその話をしてみよう。
切り替えて、別のお店を探しましょう!
病メルトキモ、健ヤカナルトキモ、
食べパトです。
神父「貴方ハ食べパトさんヲ愛スルト誓イマスカ?」
スパゲッティスタンド カルボ カルボ二号店
今日はここにします!
フェイスブックのロゴマークのようなグッドマークが目印のパスタ屋です。
そういえば、一人焼肉で話題を集めた「焼肉ライク」もこんなロゴだったような…??
おっと、これは揉めそうな話になりそうだから、わたしはここで \ドロンッ/
ロゴのインパクト大ですね。行ってみましょう。
着きました!こちらがカルボです。

わたしの直前にはドカタの男性3人組が入店。
本日、最高気温34℃。殺人的な暑さの中のお仕事、ほんとお疲れ様です。。
↑店前から見えるスカイツリー
ドカタの男性に続き、わたしも入店。すぐ右に食券機があります。
カルボ(カルボナーラ) / ナポリ(ナポリタン) / ミカド(醤油味の和風スパゲッティ)
小:650円 中:800円 大:950円
主なメニューはこんな感じ。

今日はカルボナーラの気分だったので、「カルボ中 800円」をぽちっとしました。
お店はいる時に、外に出てる看板見たんだけど、
なにやら「浅草で唯一の焼きスパゲッティ専門店」とのこと。

\もっちり/ \香ばしい/ 極太麺 "ボリューム満点"
だそうです。お~いしそうじゃな~い。
看板のデザインを真似する人 あんまいないよね
お店は奥に向かって細長く伸びる、長方形の形。食券の横にもカウンター席がありますが、奥の厨房と向かい合う方のカウンター席に座ります。
お店を切り盛りするのは男性・女性の計2人。NICEコンビネーションでパスタ麺の計量~調理~配膳~パッシング~洗い物をこなしていきます。
Uberの注文も続々と来ます。
スープが無くて運びやすい
1000円以下(Uberの手数料いれると超えちゃうのか)
パッと食べられる麺類
配達でも人気だよな~。
わたしが座ったカウンター席は厨房が位置だったので、調理の様子を覗き見します。覗きとか言ってすみませーん
5口のガスコンロのうち3つを使い、まるで中華料理のような火力でパスタを炒めています。使用しているフライパンも鉄鍋。
焼きスパゲッティの神髄が見られるこの席、オススメです。
調理風景はエンターテインメントだと思っているので、ずっと楽しく見学できます。せっかく目の前で技術が結集した「調理」が繰り広げられるのに、スマホいじってちゃモッタイナイ。
店員さん「お待たせしました~こちらがカルボ中です。」

美味そう!!!

鉄鍋から下ろしたて、出来立てほやほやのカルボを受け取ります。
フォークに巻き付けて、最初の一口いただきます。

パルメザン?ひょっとしたらチェダー?
何種類ものチーズをミックスしたような濃厚さと、卵のまろやかさがベストマッチ。
わたしが家でカルボナーラを作ると、卵に火を通しすぎちゃってダマになっちゃうんですけど、
さすが焼きスパゲッティのプロ。

ダマって何ですか?と言わんばかりのなめらかソースです。
超高火力で炒めていただけあって、パスタにはおこげが。食感にアクセントを生み出します。

具材は【ベーコン・マッシュルーム・玉ねぎ】とシンプル イズ ベスト。くたっと火が通っており、くるくると巻くとパスタと一緒についてきて一体化。脇を固める具材たちも美味いです。
<いやーカルボナーラって好きなんだけど、飽きてきちゃうのよね~>
というそこのあなた!!カルボさんのカルボには最後まで飽きない理由があるんです
カルボさんのカルボって語呂が良い

最後まで楽しめる理由 >その1 おこげの食感 さっきも言いましたが、高火力で炒めたパスタには焼き目がついていて、これが食感のアクセント。もちもちの麺の中に、パリッとが追加されることで、その香ばしさや歯触りの違いを楽しみながら食べられます >その2 ブラックペッパー 「カルボナーラ × ブラックペッパー」の組み合わせは言わずもがな。欠かすことのできない相棒です。いうなれば「サイモンとガーファンクルのデュエット ウッチャンに対するナンチャン」 >その3 チーズフレーク 卓上にはブラックペッパー、タバスコのほかにもう一つ、瓶に入った「チーズフレーク」があります。付属のスプーンでパスタに振りかければ、サクッとしたスナック食感と、より凝縮した濃厚チーズ風味がプラスオン。味のチェンジアップです。

ごちそうさまでした!中だと300gくらいあるのかな。それくらいの量を感じました。
浅草で1000円以内でパスタを食べるなら、パリッ、モチッと食感が美味しいカルボさんをぜひ訪れてみてください。
お店情報

◆スパゲッティスタンド カルボ カルボ二号店◆(食べログはこちら)
東京都台東区雷門1-13-10 1F
営業時間
11:30~14:30/17:30~22:00
定休日
火曜日
スパゲッティスタンド カルボ カルボ二号店 (パスタ / 浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅、浅草駅(つくばEXP))
昼総合点★★★☆☆ 3.3
コメント