目次
食レポをもっとみんなに見てほしい
当ブログ【てんてこまいのてんこちゃん】では、20を超える食レポ記事をあげてきました。
盛り込んでいるネタとか小噺とか、自分でもくだらね〜と思うのですが、味やサービスなどのお店についてのレポートはどの記事も情熱を持って書いていると胸を張れます。
カンナみたいに命を削りながら情熱を燃やしてます(終わりなき旅/Mr.Children)
この、しょうもなくも魂のこもった記事を
もっといろんな方に見てもらいたい!
と思い、何か方法はないかと探していました。
すると、
食べログの中にブログの記事内容を食べログの口コミ評価へ投稿してくれるシステムを発見。
これ、いーじゃん‼︎
現時点で20記事以上あるわけなので、出だしからそこそこのレビューをするやつとして認定されないかな〜
善は急げです。やってみましょう!
食べログの説明を読みながら投稿を試みる
さっき貼った食べログの「ブログから投稿する機能とは?」の説明を読み進めます。
よし、じゃあ試しに、
この記事でやってみよう。
先ほどの食べログ「ブログから投稿する機能とは」の説明手順に沿ってやっていきます。
ブログから口コミを投稿しよう
1.食べログのページを開く

2.投稿用タグを生成
…
…??
トラックバックって何だ??
ここで素朴な疑問が生まれました。「トラックバック」とは何か?
トラックバックとは、他のサイトやブログ記事の内容を自身の記事に参照・引用をした際に、そのことを参照・引用元の管理者に通知する機能です。
また、送信した通知を参照・引用元の管理者が承認すると、相手の記事に自身の記事のURLが貼られ、被リンクを獲得できます。
SEM JOURNAL「トラックバックとは仕組みや必要性、使い方を解説!」より
いま、上記GEO CODEさんの記事を参考にさせてもらいましたが、
ちょうどいまの「GEO CODE」さんと「わたし」の関係のようなものなのです。
トラックバックを設定することで先方にも「引用されました」という通知が行くようです。
食べログの場合も、クチコミ内容はわたしのブログ記事から引っ張ってきてますよ、ということになるので、この「トラックバック」が必要になるみたいです。
トラックバック入力箇所はない
じゃあ、わたしはどこにトラックバックを記入すればよいのかな~、と管理画面を探してみました。
探すこと一晩
ありません!
Cocoonを使っているのですが、一晩探してもトラックバック入力箇所が見つかりませんでした。
じゃあどうするの?
いろいろ調べていたら、「バズ部」さんの記事でこんなのを見つけました。
注:WordPressの記事にはトラックバックURL表示がない
WordPress の場合、デフォルトで記事にトラックバック URL の表示がない。そのためここではトラックバックの送信方法に言及する。ただ表示することは可能だがプログラムを修正する必要がある。どうしても表示させたい方は自分で設定するか、WEB制作会社に依頼して設置しよう。
バズ部 「トラックバックとは?正しい意味とWordPressで送信する方法」より
あ、そもそもWordpressにトラックバックURL表示がないのか。
そしたら方向転換です。
トラックバック非対応ブログ(アメーバブログ、Blogger等)の場合
STEP2の投稿用タグをブログ記事本文の最下部に貼り付け、投稿します。
食べログ「ブログからの口コミ投稿」ページ下部のフォームに、
投稿したブログ記事のURLを貼り付け食べログへ投稿します。
こっちでやってみましょう。
トラックバックURL表示がないWordpressから食べログ口コミへ投稿する方法
1.投稿したいお店のページに行きます。
↓
2.「ブログから投稿」をクリック

3.「STEP3.ブログ記事を投稿する」の
※アメーバブログ、Bloggerなどのトラックバック非対応ブログをご利用の方は「こちら」
をクリック

4.以下↓のようなページに飛びます

5.「クチコミ投稿対象」を入力します

6.「クチコミ投稿対象」を埋めたら、「HTMLタグを生成する」をクリック

7.謎の文字列(HTML)が出てきたら、コピーしてブログの最後に貼ります

8.貼り付けたら更新ボタンを押して、変更を反映させます。

9.ブログ内で変更の反映が確認出来たら、そのページのURLをコピー

10.ラスト、コピーしたURLを食べログ口コミ投稿ページに戻って貼り付けます

これで完了です。

完了後はこんな感じ↓で投稿完了メールが届きます

留意事項
この方法で口コミ投稿すると、2つの問題点が出てきます。
- 改行無し
- 埋め込みが反映されない

これだと、文章を書いたこちらでさえ読む気が起きないんですが、、、。
もっと多くの人に読んでもらいたいという趣旨がズレてしまいます。
改善策は?
ほかの方も「改行がなされない」という同様の事象が起きているみたい
↑のブログ主さんも「改行がない」と嘆いておられています。
その原因としてはテーマやプラグインとの相性が考えられるようです。
現状、改善策はないので、
手作業で改行し、反映されていない埋め込みは削除します。
そうして食べログ口コミ用に手直ししたのがこちら。

改行を入れて見た目をよくしました。
正直、手直しはまあまあメンドイですが、これももっと多くの人に読んでもらうため。
手間暇かけて作った魂の投稿を見てもらいましょう。
以上です!
おわり
コメント