どうもみなさんこんにちは。
昨日、港区は新橋にありますニュー新橋ビル内の洋食の名店「むさしや」に行ったので、
ブログを書いてみなさんに美味しいオムライスを紹介できる!と思ったのですが、
お店が高回転すぎてご飯の写真を撮ったり、感じたことをメモすることができる感じではなく、泣く泣く取材を諦めた【てんこ】と申します。
さあ、気を取り直して、
今日は神保町にて仕事です。昨日のその一件(↑)があったので、場所は違えど今日は是非とも美味しいグルメをリポートするぞ!!
神保町といえば、名店が軒を連ねるグルメの街。特にカレーの名店がずらりと集まります。
毎年秋に開催される神田カレーグランプリは、言わずと知れた神田エリアの一大イベントになっていますよね。
そしたら、やっぱり今日はカレー食べたいよねってことで、
食べパトを実施した結果、選んだのはこのお店!
まんてん
白山通りから路地に入ったところにあるカレー屋さんです。
なんでも、ガッツリとした量がありながらも、700円前後の価格帯だそうな。
おなかいっぱいたべるぞー!
行ってみましょう。
神保町交差点から白山通りを水道橋駅方面に進み、途中で右に曲がります。
着きました!こちらがまんてんです。

場所としては神保町と水道橋の中間。どちらかといえば神保町の方が近いかな?くらい。
食べログTOP5000にノミネートされている人気店なので、やはりランチピーク時間帯に行けば待ち列ができていますが、
本日は並びなし!ラッキー。
平日の13:30、少し遅めのランチは狙い目ですね。
店先にはショーケースにはいった食品サンプルのメニューが並びます。

カレー・・・・・・・500円
大盛りカレー・・・・550円
カツカレー・・・・・650円
しゅうまいカレー・・600円
ラインナップはこんな感じ。
とんかつとしゅうまいをダブルトッピングした大盛りカレーにしようかな!
ダブルトッピングなんてこともできちゃうんです。
店員さん「いらっしゃーい。今日は何しましょ?」
(「今日は何しましょ」っていわれると、なんだかお店の常連になったみたいで好きです)
とんかつ・しゅうまいカレーの大盛りをお願いし、右奥の鏡の目の前の席に座ります。
入店と同時に注文を聞かれるので、事前に決めてから入店するとスムーズです!
店内はコの字型のカウンター席のみで、昭和の食堂みたいなレトロな雰囲気。
白を基調とした壁には、専修大学や明治大学の校章をあしらったフェイスタオルが掲げられています
安くてガッツリ量があって美味しくて大学から近い。わたしも専大や明治大の学生だったら、ぜったい通ってるよな〜。
まんてんの奥義「お冷スプーン刺し、限りなく中濃ソースに見える冷え冷えアイスコーヒー」をもらい、完成を待ちます。

このアイスコーヒー、本当にカレーにかけてしまう人がいるんだかいるとかいないとか。
とんかつ等にかける用のソースは卓上に置いてあるボトルの方なのでお気をつけくださいね〜。
カウンター席から厨房内が見える「オープンキッチン」なので、目の前で料理が出来上がっていく工程を見ることができます。
調理風景はエンターテインメントだと思っているので、カウンター席という名の最前列S席で、その様子を楽しみます。
気持ちはいつも劇団四季
右でライスを盛る
それを左に流してカレーをよそう
さらに左に流して、サクッとあげられた揚げ物たちと合流
揚げ物の上にカレーが足りないでしょ、ということで
\モイッチョ/ の”追いカレー”したら
到着しました!こちらがとんかつ・しゅうまいカレーの大盛りです。

うっひょー!!このビジュアル、最高。。

もはやライスは見えません。
カレーと揚げ物たちが雲となりライスの頭上を覆い、美味という名の恵みの雨を降らしています。
完食後には、満腹という名の虹が架かるかな
うまい!!座布団1枚!!
さ、戯れ言なんて言ってないで食べましょう。
いただきます!!!
まずはカレーから。

目に見える具材はひき肉のみですが、野菜がたーーっぷり溶け込んでいるのでしょう。相当の粘度(=固さ)があり、野菜特有の甘味やコクを感じます。
溶け込んだ野菜の影に隠れがちですが、スパイスも結構な量使われていると思われます。
黄色の色はきっとターメリックだし、辛さのスパイス「カイエンペッパー(=唐辛子)」も使われているのかな。
長い時間煮込まれた、「THE・日本のカレー」。ここに極まれり。

分厚いカレーの層を食べ進めると、ライスを発掘。お宝を探す探検家「インディアナ・ジョーンズ」のごとく、スプーンにカレーとご飯を乗車させます。
守護神クリスタルスカルの呪いを華麗に避けながら、お口に運んでゴール。
大量の野菜とスパイスが溶け込んだコク深いカレーとライス。
もりもり食べちゃいます。
お次はとんかつと一緒に。

1枚のロース肉が6切れに分けられてカレーの上に鎮座。
荒めのパン粉が付いたとんかつはサクッというより「ザクッ」とした食感です。
ロースのお肉は薄めですが、豚肉の旨みと揚げ物ならではの香ばしさ、そして食感がプラスされて、カレーライスに新たな楽しみが増えます。
卓上にソースが常備されていますが、
チッチッチ☝️。ノンノン🙅♂️。
「カレー × とんかつ」の組み合わせが最強です。
non-noじゃないよ
お次はしゅうまい。

2等分して割ってみると、グリーンピースが入っていているので、ビジュアル的にはしゅうまいで間違いないんですけど、揚げ衣がつけられた揚げ物仕様になっています。
いわゆる”揚げしゅうまい”です。
とんかつと変わらず、ザクっと食感なのでシュウマイの皮の存在感は小さめです。
ひき肉とザクっと食感の組み合わせは、もはやメンチカツ。
ひき肉と揚げ衣のたまらないハーモニーが病みつきになります。
【カレー × メンチカツ】
→メンチカツカレー
ということになるので、
合わないわけがありません。
大盛りをお願いしたライスはお茶碗に換算すると、たぶん3杯分くらいあるよな〜。
幸せな満腹に向かって一直線!!スプーンが止まりません。

カレー単体でもこれだけ美味しいのに、とんかつもしゅうまいもあるので、ライスが余ってしまうなんて事態は起こりません。起こるわけがありません。
綺麗に食べ切って完食です。
そういえば、この【とんかつ・しゅうまいカレーの大盛り】っていくらなんだ?
注文できたけど、ショーケースにはこの組み合わせなかったんだよな。
店員さん「はい、えっと、、、750円です」
(これだけ幸せな満腹になって、その値段。お得!!)
綺麗に食べ切れたら大盛りは無料なんだそうです。こんなコロナ禍でもサービス精神旺盛なお店には頭が上がりません。。
ごちそうさまでした!
この量で、この価格。大満足の一杯でした!!
また神保町に来た時にはお邪魔します。
お店情報

◆まんてん◆
東京都千代田区神田神保町1-54
営業時間
[月~金]
11:00~20:00
[土]
11:00~16:00
定休日
第2、第4土曜日、日曜日、祝日
コメント