1.まずは作りたいものをイメージする(目安時間1時間) 2.アプリ開発に必要な準備(目安時間2日) 3.先にプログラミング言語を学ぶ(目安時間2週間) 4.動画で学びながら実際にアプリを動かしてみる(目安時間2週間)←ここまで 5.アプリ開発の基礎を本で復習する(目安時間4週間) 6.実際に好きなものを作ってみる(目安時間4週間)
作りたいもの
今回は地図を利用した「仕事ができるカフェ探し」のアプリを作ります。
イメージは「DENGENCAFE」
地図上から近くのカフェを表示し、
そのピンをタッチするとWi-Fi・電源の有無や営業時間などがわかる仕様にしたい。
勉強開始
今回は「現在地の取得」を目指してやっていきます。
参考動画はこちら
挫折
結局のところ、今回は挫折しました。

途中まで行って、
エラーがなかなか解決できないから最初からやり直して、
再スタートを切ってしばらくやってたら、また違うエラーが出てきてそれが直せなくて←イマココ

Build Succeededにはなるんだけど、シュミレーターの画面は真っ白なまま。
ここである疑念が生じてきます。
この動画の行き着く先は前回と同じなのでは、、?
YouTube・iOS開発勉強動画総括
エラーも直らないし、この動画を参考にしてコードを書くモチベも上がらなくなったので、挫折しました。
YouTubeのiOS開発初心者向け解説動画を見たときに、わたしがつくりたいアプリと内容にマッチするものがないなぁと思っていました。
そこで、課金して勉強する決心をしました
結局、タダで勉強するのも限界があるってことです。
今のところ、ドットインストールにしようと思ってます。が、一応本も見ておこうかな。
ということで、今回は以上です終わり!
コメント