赤坂は中華料理や韓国料理などのアジア料理のお店が集まっているエリアです。
そんな赤坂エリアではここ最近、おいしい担々麺を提供するお店が急増中。メディアもこぞって取り上げるほどの注目度です。
この記事では、赤坂エリアの絶品担々麺が味わえるお店をまとめました。
今日のランチに担々麺はいかがでしょう?
四川担々麺 赤い鯨 赤坂店
赤坂駅7番出口から徒歩1分。このエリアのメインストリート「赤坂通り」に面する担々麺屋です。
注文の際に、辛さ(ラー油)・痺れ(花椒)がカスタマイズできます。
スープは、粘度の高いドロドロタイプ。ゴマの香りが一気に押し寄せます。
このドロッとしたスープが、中太平打ちのウェーブがかった麺に良く絡みます。これがまた絶品なんです。
小ライス(100円)を追加して、おじやで〆る食べ方もおすすめですよ。
たけくま
料理研究家土井善晴氏も認めた料理長による本格中国料理をお得に堪能できるお店。
酸辣湯麺と並んで人気メニューとなっているのが担々麺です。
花椒の痺れは抑えめで、炒った白ごまの香ばしさがふわっと薫る、濃厚でクリーミーなタイプの仕上がり。クリーミーさの後にラー油のピリッとした辛さがやって来ます。
他の担々麺が人気の店とは一味違う、クリーミーでちょいピリッと担々麺が味わいたいのであれば、ぜひたけくまへ!
うず担
2020年9月オープンの中華料理店。
中華料理店ですが、メニュー構成は麺料理がメインです。
元々このお店がオープンする前は、ミシュラン1つ星を獲得したこともある系列店「中華うずまき」が営業していました。
清湯系のすっきりとした味わいし貝柱の磯感のある旨みがプラス。そこに歯応えの良い中細のストレート麺が良く絡まり、絶妙なハーモニーを奏でます。
上に乗っている小松菜・青ねぎ・白ネギ・肉味噌をかき混ぜれば全体が馴染み、花椒の風味が全体をまとめ上げます。
担々麺を注文すると、日替わり小鉢が付きます。
肉団子が提供される日が多いようですが、こちらも絶品なのでぜひお楽しみください。
希須林 担々麺屋 赤坂店
希須林本店は表参道駅にある中華料理店で、こちらは担々麺の専門店となっています。
汁なしやつけ麺など、バリエーションも豊富。
ラーメン注文の方には小ライスとザーサイがサービスです。
1杯ずつ丁寧に作られたラーメンはどれも絶品。
唐辛子の辛さは控えめに旨み・まろやかさが詰まったやさしさを感じる1杯に仕上がっています。
お腹に余裕のある方は排骨を乗っけてもいいと思います。カレー風味でサクサクに揚がった豚肉をそのまま食べるもよし、スープに浸して食べるもよし。
食べ合わせのバリエーションが増え、幸せな満腹感が訪れることは間違いありません。
成都正宗担々麺 つじ田 アークヒルズ店
23区内でラーメン店を展開し、どの店舗もグルメ口コミサイトで高評価を獲得している「つじ田」の担々麺専門店。
「赤坂アークヒルズ」という複合施設の3Fレストランフロアにあります。
おすすめは正宗担々麺。胡麻の芳香な香りにコクと甘味が口の中一杯に広がります。
香辛料や10種以上のスパイスで作る特製ラー油の辛さでどっと汗が噴き出てくるんですが、これがクセになって、どんどん口に運んでしまいます。
鶏と豚の旨味が出てるスープが、この病みつきになる担々麵のベースを支えます。
中細ストレート麺がスープや、肉味噌・ナッツ・もやしなどとよく絡みあって美味しいです。
麻辣のストレートな辛味とキレが特徴の成都担々麺(980円)もおすすめですよ。
黒椿屋
こちらは、紅虎餃子房、万豚記、タイガー餃子会舘などのブランドを持つ際コーポレーションが運営するお店。
ショッピングセンターのレストランフロアでよく見かけるお店ですよね。
こちら、赤坂のお店ではひと口に担々麺と言っても、
- 黒胡麻担々麺
- 白胡麻担々麺
- 青山椒担々麺
など数種類の中から選べます。
中太麺はスープに程好く絡み、辛さ・旨味・クリーミーさをそれぞれ味わいながら食べます。
ナッツがいい感じのアクセントになりますね。
海老味噌ラーメンや牛バラ肉麺など、ほかにも種類豊富な品ぞろえとなっています。
四川雅園
赤坂エリアにいくつもの中華料理店を出店している「同源楼」の系列店。
赤坂TBSの裏手にある「四川雅園」は2021年食べログ百名店に選出されています。
濃厚ゴマ風味・ビリっとした辛さの花椒など、現地四川の味を担々麺に凝縮。
細ストレート麺とマッチします。
また、担々麺以外に炒め物も人気があり、どの料理も量が多くコストパフォーマンスに優れている、と赤坂のサラリーマン・OLがこぞって訪れています。
コメント