
どうもおはこんばんにちは。
この記事では、「丸亀製麺が毎月1日に行っているイベント「釜揚げうどんの日」に実際に行ってみたよ」レポートです。
毎月1日になると丸亀製麺の釜揚げうどんが全サイズ半額になります。
- 並 290円→140円
- 大 400円→200円
- 得 510円→250円
という破格の値段になります。
2021年11月1日に実際に丸亀製麺に行き、釜揚げうどんを頼んでみました!
実際に行ってみた

この日仕事で訪れていたのが石神井公園でしたので、こちら石神井公園店にお邪魔します。
駅目の前にあります。アクセス良好で良いですね。

この日は2021年11月1日。この月は創業感謝祭と銘打ったイベントを開催しており、11月1日に加えて2日も釜揚げうどんが半額でした。
店内・システム

入店するとカウンター頭上にメニューがあります。近くにいるスタッフさんに注文を伝え、その場でうどんが来るまで少し待ちます。
うどんを受け取ったら、そのままカウンター沿いを進んでいきます。
その途中には、天ぷらやお稲荷さんなどが並んでいますので、好きなものを取ってお皿やうどんに乗せます。

支払い

好きな天ぷらを取り終わったら、カウンターの最後にレジがあるのでお代を払います。
釜揚げうどん 得 250円 + かき揚げ100円 = 350円
まじで安すぎ。外食行って350円でランチ食べられるとか神かよ!
店舗にもよりますが、ペイペイやスイカ・パスモ支払いができます。
取り放題サービス

お会計を済ませたら、席を取りたくなるところですが、薬味をとること忘れずに。
ネギ・天かす・生姜・胡麻が取り放題サービスなのです。でも取りすぎには注意ですよ!
うどんが美味しく食べられる程度に取りましょう。
着席・いただきます

薬味を取り終わったら席を探して、いざ!いただきます。
丸亀製麺はフードコートと同じセルフサービスのスタイルなので、自分で席を探して、お水も持ってきます。


丸亀がなんでこんなに美味しいのかというと、
全ての店舗で製麺し打ちたて茹でたてを提供しているから。
熱々の茹で汁に入ったうどん。ぷっつんという歯応えが美味しい。
これこれ。やっぱうまいよな〜。
1本のうどんが長いのも特徴的。腕を目一杯上げて麺をリフトしても、全部上がりきりません。

この長ーいうどんを、こうやって甘めの梅雨につけて、ずずずずーっと一気に啜って口に頬張る。
もちもちの食感とつゆのマリアージュ。噛めば噛むほど美味しい。
1バイト(”bite” = 噛む)がこんなにも嬉しくて楽しいなんて。

かき揚げ1個はこぶしサイズで食べ応え満点。玉ねぎ・にんじんが具材として入っています。
味のチェンジアップ・生姜も添えて。
シャキっと食感をプラスしてくれるネギもうどんにはマストアイテムです。

そのまま食べたり、つゆに入れたり…。
自分好みの食べ方で言っちゃってください。
ごちそうさまでした

今回は得サイズとかき揚げを注文しました。
このセットが350円という破格の値段で食べられるのは「釜揚げうどんの日」の毎月1日です。
ぜひ行ってみてください。
コメント