この記事では2021年12月のコストコで新商品として販売されていた
- 「リガトーニカルボナーラ」
- 「マドレーヌアソート」
- 「北海道コーンブレッドロール」
の3品を実食レポートでご紹介していきます。
目次
リガトーニカルボナーラ 1,480円

山桜チップでじっくり燻したベーコンと濃厚なクリームソースのカルボナーラです。
「リガトーニカルボナーラ」でグーグル検索してみましたが、この商品は今年2021年から発売されたピカピカの新商品のようですね。


リガトーニって何?
あまり聞き慣れない「リガトーニ」という食べ物。
見た目はペンネと似ているようですが、どのような違いがあるのでしょうか?

ショートパスタの一種で、直径8~15mmとマカロニよりも太い筒状の形と、表面に入った波状の筋が大きな特徴です。
ペンネとの違いペンネも筒状で、リガトーニと形がよく似ていますが、違いはどこにあるのでしょうか。
ペンネとはイタリア語で「ペン先」を意味する言葉です。
その言葉通り、筒状の両端が斜めに切られていて、まるでペン先のような見た目になっています。
そのため、ペンネの両端の断面は楕円なのに対して、リガトーニは円というのが大きな違いです。
DelishKitchenより
具材は?なにが入ってる?

リガトーニパスタとベーコンの2種類のみです。お野菜やキノコ類は入っていません。
シンプルイズベストなお料理なんですかね🤔
この製品はエビ・カニ・そば・落花生を使用した設備で製造しています。
- 熱量188kcal
- タンパク質8g
- 脂質9g
- 炭水化物20g
- 食塩相当量1.1g
(栄養成分表示100gあたり)
内容量は?だいたい何人前?

1190gです。4〜5食分と書いてありましたが、コストコでのこの手の表記は大体2人前くらいです。
調理方法は?どうやって温めるの?

蓋を取りレンジで5分チン→フライパンで10分ほど加熱調理
こんな感じでやってみようと思います。

まずは電子レンジ500Wで5分加熱。するとホワイトソースや上に乗っていたチーズが溶け出してきます。

そしたらフライパン加熱へ。ベーコンがカリッとなっていた方が美味しそうだなと思ったので、先にベーコンだけ炒めます。

ベーコンに焼き目がついてきたらリガトーニパスタを投入。こちらのパスタは焦がすものではなさそうなので、弱中火くらいで温めていきます。
5〜6分火を入れると、ソースの水分が飛んで全体がもったりしてきます。そしたら完成です。
〜完成〜

お味は?美味しい?
いただきます!

美味い!!
パルメザンチーズ・チェダーチーズなど数種類のチーズをブレンドした濃厚なホワイトソース。

ホワイトソースの塩加減は抑え目になっているので、”くどさ”はあまり感じません。最後まで美味しくいただけそうです。
リガトーニは表面にギザギザとした溝があるので、しっかりとソースを持ち上げてくれます。

美味しすぎてびっくりしたのがこのベーコン。豚バラの部位を使用した燻製ベーコンで、口に入れると脂身がとろけ出して芳醇な香りと豚肉特有の甘さをプラスしてくれます。
そして、塩加減が抑え目なホワイトソースにしょっぱさと風味も加わります。
カリッとベーコンを焼いて正解でした。おすすめの調理法です。真似してみて。
これだけで白米いけちゃうな。
味変調味料は?なにがおすすめ?
半分くらいまでそのままの味を楽しんだら、自宅にある調味料で味変を楽しんでいきましょう。
以下は、リガトーニカルボナーラにあう調味料ランキングです(不動産屋のカメラマン調べ)。
1位:レモン汁

全体的にもったりとしたこの料理に酸っぱさのアクセントを与えてくれます。
特にベーコンとの相性が抜群!
2位:黒胡椒

キリッとしたアクセントを与えてくれる黒胡椒をかければ、カルボナーラの濃厚さを際立たせてくれます。
もともとデフォルトで少量かかっていますが、たっぷりとかけてパンチのある味を楽しみましょう。
3位:ハリッサ

カルディやAmazonなどで購入できる「ハリッサ」。アジアンテイストなスパイシー風味がするので、「洋風”食べるラー油”」だと思っています。
ほんの少し、ちょんっとつける程度でいい感じの味変になります。

うちには用意がなかったけど、タバスコも合いそうな感じがしました!
完食!

いやー美味しかった!
先述で「4〜5食分と表記がありますが、2人前ですね」と書きましたが、調子乗りましたね笑。
このリガトーニパスタは量が多く感じました。3人前くらいかな。
それでも大人2人で綺麗に完食。ごちそうさまでした。
マドレーヌアソート 1,498円

マドレーヌ発祥の地、フランス北東部コメルシーで製造された生地を日本まで取り寄せ。
その生地をコストコ倉庫店内で焼き上げ完成させたのがこちらの新商品です。


コーヒーや紅茶との相性が抜群!そのまま頂くのはもちろん、オーブンやトースターで温めると、また違った美味しさを楽しめます。
内容量は?何個入ってる?

- 定番のプレーン味(10個)
- チョコチップがトッピングされたマーブル味(10個)
の計2種類、20個が入っています。
大きさ?だいたいどれくらい?


大きさはこぶし半個分くらい、重さは20個で820g(外包装含む)です。
お味は?美味しい?

いただきます!
まずはお馴染みマドレーヌのプレーンから。
ふわっふわ!!
たまごとバターの濃厚なハーモニーがたまりません。
さて、そしたらマーブル味の方はどうなんでしょう?

チョコゾーンのサクッと食感が、マドレーヌのしっとりさと対照的。そのコントラストが美味しいです。
トースターで焼くと、チョコチップがとろーっととろけ出してさらに美味しさがアップしますよ。
個人的には、プレーン派なわたし。「プレーンしか勝たん」でした。
やっぱ王道が美味いんです。
北海道コーンブレッドロール 698円

コストコの超定番商品「ディナーロール」に新たな味が仲間入りしました。


北海道コーンが入ったディナーロール。その名も「北海道コーンブレッドロール」です。
プレーンのディナーロールが同じく36個入りで458円という値段ですので、少々お値段が上になりますが、お味はどうなんでしょう?
内容量?どれくらいの大きさ?

- 36個入り
- 重さ約1350g
- 1個の大きさはこぶし半個分くらい
ディナーロールのプレーンとほぼ変わらないですね。
お味は?美味しい?

パンのベースはディナーロールのプレーン味です。
そこにとうもろこしが練り込まれていて、甘さと香ばしさをプラスしています。
プチっという食感も楽しいですね。
とうもろこしという素材と素朴なお味から、お子様人気が高そうだな!と思いました。
まとめ

コストコ2021年12月の新商品を3つ紹介しました!
やっぱりコストコは新商品でも裏切りません。どれも美味しかったです。
この記事が、あなたの次の買い物の参考になれば嬉しいです!
Have a nice コストコショッピングday!
コメント