どうもゴジ(@tokyo_1000yen_lunch)と申します。
この記事では、ラーメン二郎池袋店の【味・麺量・ルール・混み具合・空いている時間】をご紹介していきます。
味や量だけでなく、並び方・食券を買うタイミングなども参考にしてみてください。

二郎初心者の方と同じ目線で、ラーメン二郎池袋店を紹介していきますよ!
目次
ラーメン 小 750円

ラーメン小 750円をいただきまして、無事完食でした。
イケジ(ラーメン二郎池袋店の愛称)の総評として、
店主の人柄が滲み出るアットホームで優しい味わいの直系店
だなと感じました。下記、詳細を書いていきますね。

二郎って殺伐とした感じじゃないの?マジでアットホームなの??
麺

うどんほどの太さがある「太麺タイプ」。
少しウェーブがかった麺の表面はツルツルとしていて喉越しGOODです。
噛めば、弾力のある歯応えを残して胃の中へするすると流れていきます。その際、小麦の香りが鼻を抜けて鼻腔をくすぐり食欲をさらに増進。
美味すぎてどんどん消えていく、という感じですね。
麺量は普通サイズ(小)で250グラムぐらいですかね(感じ方に個人差あり)。
スープ

非乳化タイプです。表面に浮かぶ旨みアブラが醤油スープの表面を曇らせます。
他の直系店に比べると塩分は抑え目。
豚や野菜の甘みを感じるよう仕上がっていました。
特に注目なのは根菜類の甘さです。
豚骨のパンチを感じながらも、野菜の甘みで優しい口当たりに仕上がっています。
豚(チャーシュー)

肩ロースのチャーシューです。
薄切りとなってデフォルトで3枚入ってました。
ホロホロっと崩れるほど柔らかく煮込まれています。少し感じるパサツキはコールでトッピングしたアブラでカバーしましょう。
コール(ヤサイ・アブラ)

「チャーシューから崩れ落ちてしまったんか?!」と思ってしまうほど大きな塊のアブラ。
醤油漬け(=黒アブラ)になっており、奥深さ(日本酒のコクっぽい)がある甘いタレがしっかり染み込んでます。
ヤサイマシにすると500gくらいがドドンと乗っかってきます。
もやしキャベツ9:1の割合ですかね。
※コールに関しては後ほど詳しく解説します。
生卵(+50円)

ある程度デフォルトの味を楽しんだら、生卵にTouch & Go していただきます。
すき焼き風ですね!
醤油タレがさらにまろやかになって、スープの旨みが全面に感じられるようになります。
+50円で最強の味変トッピングが付けられる、となれば、
マストアイテムといって異論はないでしょう!

優しい味わいのスープにうどんのような太麺、デフォ3枚豚、、。黒アブラ、、、。
もう池袋まで走り出したいぜ!!
【私的】ラーメン二郎 池袋店のルール一覧

分かりやすいように、入店~ラーメン提供~退店までの流れでまとめてみました。
※あくまで私が感じたことです。個人的感想も含まれるとは思いますが、参考にしてみてください。

ラーメン二郎池袋店に計5度行ってきた私が、”イケジ”のルールを紹介します。

- 並び始める前に、まずは食券を買います。
- 食券購入後、待ち列が出来ていれば列の最後尾へ接続。店内の席が空いていればそのまま座っちゃいます。(大概は列が出来ているはずです)
- 列が伸びてきた場合は、店前から向かって右方向に列を伸ばしながら並びます。
- この時、駐車場を入出庫する車に注意しましょう。
- 店内に入ったら、【食券の前】→【給水機の前】と列が進み、スタッフさんからの案内で席に座ります。

- 席に着いたら食券は上カウンターへ置きます。「麺少なめ」希望の方はこのタイミングで伝えましょう。(列に並んでいるときに聞かれることもあります)
- グラス・レンゲは給水機横にあります。

- コールは、【ヤサイ・ニンニク・カラメ・アブラ】の4つから。
- ヤサイ:野菜の量を選びます。何も言わなければ普通盛りで出てきます(例)増し・少なめ
- ニンニク:ニンニクの有無を伝えます。何も言わなければ、乗ってきません。
- アブラ:細かくした背脂をトッピングできます。何も言わなければ、乗ってきません。
- カラメ:醤油タレの量を伝えます。味の濃さですね。何も言わなければ、普通の濃さで出てきます。
- ティッシュはありません。
- ラーメン提供時、上カウンターからラーメンを下ろしてくる際は気を付けましょう。
結構段差があるのでスープがこぼれそうになります。

- 大きな声で「ご馳走様」を伝えましょう。
- 食べ終わったら丼を上カウンターへあげましょう。

ごちそうさまでした〜(←これ結構大事)
ラーメンの量

先述しましたが、小サイズ(750円)で250gくらいだと思います。
アクセス
JR池袋駅東口から徒歩5分。南池袋パーク街という飲食店が集まる通りに面しています。
並び具合 <平日の11時半>

12月22日(水)平日の11:30に訪問。13人目として待ち列に接続です。
回転は結構良くて、
【11:45 着席→12:00 着丼】
でした。
その後、食べ終わり退店するときには並びは6名ほどに。

OPEN後すぐの並びは13名だったのですが、
他の直系店と比べると、総じてお昼の並びはそれほどエグくないのかもしれません。
店主さん

丁寧な対応してくれる、優しい店主さんが厨房に立っていらっしゃいます。
以前の訪問でラーメンを提供してもらう時に起こった出来事です。
店主さん「煮卵入りラーメン小です宜しくお願いします」
って言ってました。
お仕事を依頼されるかの如く、丼を受け取り食べ始めました。

よろしくお願いします笑
二郎特有の殺伐とした雰囲気がないのは、店主さんの気さくな人柄があってこそなんですよね。
ウェルカムなお店の雰囲気があるので、
二郎初心者の方でも入りやすいお店だよ!
とオススメしています。
まとめ

この記事では、イケジ(ラーメン二郎池袋店)の味や量・ルールなど、実際に現地で確認した内容をまとめて、お伝えしました。
これからイケジに行くぞ!とお考えの方の参考になれば幸いです。
Have a nice ラーメンday!
コメント